|
見る |

上関大橋
|
【上関大橋】
室津と長島を結ぶ橋。長島は橋でつながっているので本土から車でいける。
上関大橋は昭和44年に開通。長さは220m。
|

鳩子の海
|
【NHK連続ドラマ小説『鳩子の海』】
長島は、1975年NHK連続ドラマ小説『鳩子の海』の舞台になった島。『鳩子の海』は戦争のショックで記憶を失い、瀬戸内の港町(山口県熊毛郡上関町)で育てられた少女の放浪の軌跡を描いた。舞台になった長島の情緒ある雰囲気を感じながら、島巡りをするのもいいだろう。
主演:斉藤こず恵、藤田美保子
|

吉田松陰
|
【歴史探訪】
上関は瀬戸内海の重要な寄港地となり栄えた場所。上関藩の武士の史跡、朝鮮通信史の歴史など、歴史をたどる探訪ができる。主な名所は上関地区に多い。
◆旧上関番所: 上関番所。警備、見張りなどをしたところ。
◆上関御茶屋跡: 藩の公館。
◆六人塚: 源平合戦の落人の墓。
◆越荷会所跡: 史跡。積荷を担保に銀を貸し付ける質屋のようなもの。
◆唐人橋跡: 朝鮮通信史が上陸したところ。
◆朝鮮通信史来航記念碑: 朝鮮通信史が上陸を記したもの。
◆阿弥陀寺: 朝鮮通信史がきたときに、対馬藩の僧が宿泊したところ。
◆大谷家、安村家、粟屋家、坂田家、竹内家、小泉家、福井家:
古い武家屋敷や問屋敷跡。
◆御船蔵跡: 毛利藩の御用船の船蔵
◆旧砲台跡: 日本軍が瀬戸内の護衛のために建てた砲台の跡。
※以下の名所は対岸の室津にあり有名なもの。
◆五卿の宿肥後屋跡: 上関で有力なお店跡。
◆四階楼(しかいろう):
幕末に小方謙九郎が建てた。商売上もてなすために建てられたもの。(国指定重要文化財)
◆吉田松陰詩碑: 吉田松陰がこの島を訪れた史跡を記したもの。
◆西方寺: 戦国時代に創建されたものだが、幕末の歴史もある。
|


|
【原発問題】
中国電力が、瀬戸内海に面する山口県熊毛郡上関町大字長島に建設計画中の原子力発電所。田ノ浦に建設を進めており、長島の隣祝島の住民を中心に反対活動をしている。
けれど、県や賛成派、中国電力におされてしまい、建設もほぼ終わり、運転開始直前までたどり着いた。
しかし、
2011年3月、東日本大震災をきっかけに、計画は中断となっている。
福島の二の舞を瀬戸内で決して起こしては欲しくない。
|
|
◆その他の名所
長島は見所がいっぱい。車で1時間山道を走っていくたどりつく四代地区は、藩政時の中心地だった。
<上関地区>
竈八幡宮、越専寺、遍照寺、御汗観音、上盛山展望台など。
<福浦地区>
上関城跡、菅原神社など。
<白井田>
白井田八幡宮樹林など。
<構井>
構井八幡宮樹林など。
<四代>
上関宰判跡、御茶屋跡、御客屋敷跡、越荷会所跡など。
|
サンセット |
 |
【長島のサンセット】
島が広いので、長島には夕景を楽しむところがいっぱいある。西に向いた集落の白井田地区をはじめとし、美しい夕景を楽しむことができる。
|
自然 |

奇跡の海
|
【長島の自然】
長島は自然豊かなところ。道路は整備され、上関中心部は賑やかになっているが、それ以外の場所は、森林が多く、自然のままの島の景観が残る。
海ではスナメリ(イルカの一種)が泳ぎ、希少な鳥などもいる。
|
集落と農村風景 |
 |
【長島の漁港】
漁港が盛んな長島。港にはたくさんの船が並んでいる。
|
 |
【長島の集落】
歴史のある上関。道路沿いは新しい家が多い。けれど一歩中に入ると、古い家々が残っていて、情緒ある町並みを見ながら散歩するのも楽しい。
|
|
|
|
ビーチ |
 |
【極楽ビーチ】瀬戸の島のきれいなビーチの紹介。
◆中の浦海水浴場 :
長島一の海水浴場。長島の西側、上関大橋から車で5分ほど。湾に面していて護岸されていて波が静かなビーチ。シャワーやトイレも完備されている。
|
食べる |
|
長島の食堂3軒、商店38軒。
対岸の室津にも商店や食堂はある。
|
宿泊 |

柳井ビジネスホテル

|
【長島の宿泊】
歴史のある長島は旅館や民宿は多々ある。
廃業も少なくないので、必ず事前に確認すること。
<上関>
・田中旅館: 0820-62-0017
・きはらし旅館: 0820-62-0058
<中ノ浦>
・民宿芸陽: 0820-62-0325
<四代地区>
・山内旅館: 0820-65-0113
◇対岸の室津の民宿
・銀波荘: 0820-62-1066
・四階楼: 0820-62-1073
・民宿三浦荘: 0820-62-1466
・民宿皇座: 0820-62-0909
◇柳井市の宿
※柳井は上関から十数km程度。
・柳井ビジネスホテル0820-22-8171

・柳井クルーズホテル0820-23-6000(とっても豪華なリゾートホテル)

|
遊ぶ |
|
【長島で遊ぶ】
長島は史跡巡り、ロケ地巡り、海水浴、ハイキングが楽しいところ。
猫はどこにでもいるけど、島が広いのでポイントが絞りにくい。
|
おみやげ |

鳩子の海饅頭

|
【長島の特産品】
食べ物では、天ぷら(かまぼこ)、瀬戸物では竈ヶ関焼などが有名。
商店も多いので、帰りに買って帰るといい。
また『鳩子の海』の饅頭もある。
◆鳩子の海饅頭 : 長島だけでなく、山口の代表銘菓になっている。

【長島のおみやげ屋さん】
◆上関特産物センター:
上関大橋を降りて道路沿いにあり。農産物、水産物、工芸品と土産を買うには最適。
住所: 山口県熊毛郡上関町大字長島617-10
時間: 9:00〜18:00(11〜3月は〜17:30)
休業: 年末年始
電話: 0820-62-1093
※毎週第2・4土曜日に隣の駐車場で9:00〜朝市を行っている。
|
|
| トップへ | 問合せ | |